久々にエアコンのスイッチを入れてみたら「なんだかカビ臭い……」なんて経験、ありませんか?
私もお客様から「エアコンの効きが悪いんだけど」「変なニオイがする」といったご相談をよく受けるんです。
実は、その原因の多くはエアコン内部の汚れにあることが多いんですね。
フィルター掃除だけでは取れないホコリやカビが溜まってしまうと、冷暖房の効率が落ちて電気代が高くなったり、アレルギーの原因になったりすることも。
そうなる前に、プロのエアコンクリーニングを頼むのがおすすめです。
でも、いざ業者さんを探そうとすると、たくさんあってどこに頼めばいいか迷ってしまいますよね。料金もサービス内容も様々で、選ぶのが結構大変だと思います。
そこで今回は、人気のエアコンクリーニング業者6社をピックアップして、サービス内容や料金、それぞれのメリット・デメリットを詳しく比較していきたいと思います。
私なりのおすすめポイントも紹介しますので、ぜひ業者選びの参考にしてみてくださいね!
おそうじ本舗
業界最大手ならではの安心感と実績が魅力
まずご紹介するのは、ハウスクリーニング業界の最大手「おそうじ本舗」です。テレビCMでもおなじみなので、名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
全国に1,700店舗以上(2023年9月時点)を展開しており、その規模は業界No.1。まさにハウスクリーニング界のリーディングカンパニーですね。長年の実績と幅広いサービス展開で、多くの方に選ばれています。
おそうじ本舗は、HITOWAライフパートナー株式会社が運営するハウスクリーニングサービスのフランチャイズチェーンです。エアコンクリーニングだけでなく、水回りやキッチン、お部屋の掃除など、家庭内のあらゆる「キレイ」に対応できる幅広いサービスメニューを持っています。
その中でもエアコンクリーニングは特に人気が高く、専門の研修を受けたスタッフが、独自の機材や環境に配慮した洗剤を使用して、内部の汚れを徹底的に洗浄してくれます。
- 完全分解洗浄 ドレンパンや送風ファンまでしっかり取り外して洗浄する「完全分解洗浄」に対応しています(※プレミアムクリーニング)。ここまで分解してくれる業者は少ないので、徹底的にキレイにしたい方にはとてもおすすめです。私も仕事でお客様に説明することがありますが、ファンを外して洗うと汚れの落ち方が全然違うんですよ。
- ファインバブル洗浄 独自技術の「ファインバブル」を使った洗浄も特徴的です。これは、微細な泡の力で汚れを浮かせて落とす技術で、エアコンへの負担を抑えながら洗浄効果を高めることができるんです。
47都道府県すべてに店舗があり、地方にお住まいでも安心。引越し先でも同じ品質のサービスを受けられます。
厳しい研修を経たプロが担当。難しい構造のお掃除機能付きエアコンでも安心して任せられます。
汚れ具合による追加料金はなし。公式サイトの料金だけで済むので、見積もり後の心配がありません。
個人業者を探せるサイト等と比べると、料金は高めの設定。品質や安心感とのバランスで考えたいポイントです。
特に夏前の繁忙期(6月~8月)は予約が殺到します。希望日がある場合は、1ヶ月以上前の計画がおすすめです。
おそうじ革命
固定料金制と高い技術力が魅力の注目株
次にご紹介するのは、「おそうじ革命」です。「KIREIを通して人々の人生をより豊かに。」という理念を掲げ、2010年に設立されました。
比較的新しい会社ですが、その高い技術力と顧客満足度で急成長し、今や業界で注目される存在になっています。「汚れと戦うプロ集団」を名乗るだけあって、技術へのこだわりが強い会社なんです。
おそうじ革命は、創業者が大手ハウスクリーニング会社で培った経験をもとに、「もっとお客様に寄り添ったサービスを提供したい」という想いからスタートしました。
その特徴の一つが、バイク便によるサービスです。細い路地が多い都心部でも迅速に駆けつけられるように、という発想から生まれたスタイルで、ユニークですよね。
顧客満足度を非常に重視しており、そのための様々な取り組みがあります。
- 徹底した研修制度約50日間の厳しい研修をクリアしたスタッフのみが現場に出ています。エアコンの分解や養生、洗浄技術など、高いレベルのサービスが期待できます。
- 独自開発の洗剤環境と人体に配慮したオリジナルのエコ洗剤を使用しています。小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心なのは嬉しいポイントですね。
- 仕上がり満足保証万が一、仕上がりに満足できなかった場合、作業後3日以内であれば再作業をお願いできます。これはサービスに自信がある証拠だと思います。
どんなに汚れていても料金は固定。当日の追加請求の心配がなく、安心して依頼できます。
バイク便で駆けつけるため駐車スペースが不要。渋滞の影響も少なく、時間通りに来てくれます。
作業中に万が一の破損があっても、保険でしっかり補償。プロに頼む上での大きな安心材料です。
全国展開はしていますが、お住まいの地域によっては対応エリア外の可能性もあります。
フランチャイズ店舗によっては現金のみの場合も。予約時に確認しておくとスムーズです。
くらしのマーケット
価格と口コミで選べる!安さ重視なら最有力
「くらしのマーケット」は、ハウスクリーニング業者そのものではなく、暮らしに関わるさまざまなサービスのプロと私たち利用者をつなぐ、日本最大級の「オンライン商店街」のようなサイトです。
エアコンクリーニングはもちろん、引越しや不用品回収、カメラマンなど、200種類以上のサービスが登録されています。一番の特徴は、なんといっても価格の安さと選択肢の多さです。
くらしのマーケットは、「正直者が報われる世界をつくる」という理念のもと、2011年にサービスを開始しました。それまでは価格やサービス内容が不透明だった出張・訪問サービス業界において、料金や口コミをオープンに比較できる仕組みをつくった、画期的な存在なんです。
利用者は、サイトに登録されているたくさんの業者の中から、自分に合ったところを自分で選ぶことができます。
- 業者を自分で選べるサイトに登録されているたくさんの業者の中から、料金やサービス内容、そして何より「口コミ」を比較して選ぶことができます。実際に利用した人の正直な感想が見られるのは、とても参考になりますよね。
- 料金の比較が簡単同じ条件(例えば「壁掛けエアコン1台」)で検索すれば、料金が安い順に業者を並べて表示できます。とにかく費用を抑えたい方には、とても便利な機能だと思います。
大手業者に比べて料金が安い傾向に。壁掛けタイプなら5,000円台から見つかることもあります。
顔写真や利用者の評価が公開されているので、どんな人が来るか事前にイメージでき、失敗を減らせます。
独自の損害賠償制度で、作業中の物損事故などを最大10万円まで補償。個人業者への不安を和らげます。
登録業者は様々で、技術や対応の質にばらつきが。口コミをしっかり読み込むことが大切です。
あくまで仲介サービスのため、業者とのトラブルは当事者間で解決するのが基本です。
クリーニング後の動作保証などは業者独自の対応。保証を重視する場合は予約前に確認が必要です。
ナックダスキン
ダスキンの看板を背負う安心感と地域密着の丁寧さ
「ダスキン」と言えば、お掃除用品のレンタルやプロのお掃除サービスで、知らない人はいないほどの有名企業ですよね。「ナックダスキン」は、そのダスキンのフランチャイズ加盟店の中でも最大手の一つなんです。
株式会社ナックという東証プライム上場の企業が運営しており、ダスキン事業のほかにも宅配水サービス「クリクラ」などを手掛けています。つまり、ダスキンの高い品質と、ナックというしっかりした企業の運営基盤を兼ね備えているのが特徴です。
ダスキンは、1963年に創業した清掃サービスのパイオニアです。長年にわたって日本の「キレイ」を支えてきた実績とノウハウは、他の追随を許しません。
ナックダスキンは、そのダスキンが定めた厳しい基準や研修制度をクリアしたプロフェッショナル集団。ダスキンブランドの信頼を背負い、関東圏を中心に地域に根差したきめ細やかなサービスを提供しています。
- ダスキン基準の高い技術力ダスキン本部での厳しい研修を受けたプロが作業にあたります。エアコンを分解し、専用の資器材と薬剤で内部のカビやホコリを徹底的に除去する技術は、さすがの一言です。私も仕事柄、色々な業者の話を聞きますが、ダスキンの技術力への信頼は厚いと感じます。
- 環境に配慮した薬剤使用する薬剤は、環境への影響が少ないものを採用しています。ご家庭の健康だけでなく、環境にも配慮している点は好感が持てますね。
「ダスキン」ブランドの信頼感は絶大。清掃サービスのパイオニアとして長年の実績があります。
エアコン周辺の家具や壁が汚れないよう、オリジナルの養生シートでしっかり保護してくれます。
キレイな状態を長持ちさせるアドバイスなど、クリーニング後のフォローもしっかりしています。
ブランド力がある分、料金は高め。品質を最優先する方向けの価格設定と言えるでしょう。
ナックダスキンの対応は主に関東圏。エリア外の場合は他のダスキン加盟店を探す必要があります。
抗菌コートなどは別途費用がかかります。必要なサービスを組み合わせると総額が高くなることも。
イオンのKAJITAKU(カジタク)
全国一律料金とイオングループの安心感が魅力
スーパーでおなじみの「イオン」が提供する家事代行サービス、それが「KAJITAKU(カジタク)」です。
イオングループの一員として2008年に設立され、「家事の宅配」をコンセプトに、ハウスクリーニングや宅配クリーニングなど、暮らしをサポートするサービスを全国に展開しています。普段のお買い物で利用するイオンが提供しているサービスなので、親しみやすさと安心感が最大の魅力だと思います。
カジタクは、プロの専門的なサービスをもっと手軽に、安心して利用してもらいたいという想いから生まれました。特に、料金体系の分かりやすさにはこだわっていて、初めてハウスクリーニングを頼む方でも不安を感じないような工夫がされています。
全国にいる提携業者のネットワークを活かし、どこに住んでいても安定した品質のサービスを受けられるのが強みです。
- 全国一律の明朗会計カジタクの大きな特徴は、出張費や駐車料金などがすべて込みの「全国一律料金」であることです。お掃除機能付きエアコンも、機種による追加料金がない(一部例外を除く)ので、見積もりを取る手間なく、安心して申し込めます。
- 花王と共同開発の洗剤洗剤メーカーの花王と共同開発した、植物由来の洗浄成分を使った洗剤を使用しています。人にも環境にも優しいのは嬉しいですね。
イオングループなので、支払いでWAON POINTが貯まる・使える。普段のお買い物で利用する方にはお得です。
申し込みから予約日の確定まで、すべてWebサイト上で完結。日中忙しい方でも手軽に依頼できます。
サービスをギフトとして贈れる商品も。母の日や父の日など、ご両親へのプレゼントにも素敵です。
カジタクの提携業者が作業するため、作業員の技術力に若干のばらつきがある可能性があります。
Web予約は希望日を第3希望まで入力する形式が基本。ピンポイントでの日時指定は難しい場合があります。
ドレンパンやファンを取り外す「完全分解洗浄」には非対応。徹底的にキレイにしたい方には物足りないかも。
東京ガスのハウスクリーニング
ガス会社ならではの信頼感とセット割引がお得
最後にご紹介するのは、「東京ガス」のハウスクリーニングです。私たちの生活に欠かせない都市ガスを供給している、あの東京ガスが提供するサービスです。
ガスや電気といったライフラインを長年支えてきた企業だからこそ、その名前だけで絶大な信頼感がありますよね。暮らしのパートナーとして、エネルギーだけでなく住まい全体の快適さをサポートしよう、という姿勢の表れなんです。
東京ガスのハウスクリーニングは、ガス機器の点検などで各家庭を訪問する中で得た「住まいの困りごと」に応える形で始まりました。エアコンだけでなく、ガスコンロやレンジフード、浴室乾燥機など、ガスに関連する設備のクリーニングに強いのが特徴です。
もちろん、サービスを提供するのは、東京ガスグループの厳しい技術基準をクリアした専門スタッフ。家の設備全般に関する知識も豊富なので、安心して任せられます。
- セットメニューがお得エアコンクリーニングだけでなく、レンジフードや浴室クリーニングなど、他のハウスクリーニングと組み合わせることで割引が適用される「セットメニュー」が充実しています。大掃除の際にまとめてお願いすると、かなりお得になりますね。
- 東京ガスユーザー向けの特典東京ガスのガスや電気を利用している方は、料金が割引になる場合があります。対象の方は、ぜひ活用したいポイントです。
生活を支える東京ガスのサービスなので安心。特にご高齢のご家庭などにおすすめです。
作業前に訪問し、機種や状況を確認して見積もり。当日の認識違いなどのトラブルを防げます。
クレカ払いのほか、振込や口座振替も利用可能。毎月のガス料金と一緒の支払いも便利です。
サービス提供は東京ガスの供給エリアのみ。エリア外の方は利用できないのが最大のデメリットです。
安心感や事前の丁寧な見積もりがある分、料金は他の専門業者と比べると高めの設定です。
申し込みはWebから可能ですが、日程調整は電話でのやり取りが基本。少し手間に感じるかもしれません。
各社一斉比較!あなたに合うのはどの業者?
ここまで6つの業者さんを紹介してきましたが、情報がたくさんあって迷ってしまったかもしれませんね。
最後に、それぞれの業者の特徴を比較表にまとめてみました。ご自身の希望に合わせて、どの業者が一番合っているか、チェックしてみてください。
項目 | おそうじ本舗 | おそうじ革命 | くらしのマーケット | ナックダスキン | イオンのKAJITAKU | 東京ガス |
---|---|---|---|---|---|---|
料金(壁掛け) | 12,100円 | 9,980円 | 5,000円〜 | 14,300円 | 13,200円 | 14,850円〜 |
料金(お掃除機能) | 19,800円〜 | 19,800円 | 10,000円〜 | 25,300円〜 | 21,780円 | 25,850円〜 |
安心感・信頼性 | ||||||
技術力 | ||||||
料金の安さ | ||||||
対応エリア | (全国) | (全国) | (全国) | (関東中心) | (全国) | (首都圏) |
保証制度 | (業者による) | |||||
独自性 | 完全分解洗浄 | 固定料金制 | 口コミで選べる | ブランド力 | WAONポイント | セット割引 |
比較表を見てみると、それぞれの業者に強みがあることが分かりますね。
最後に、どのような方にどの業者がおすすめか、私なりにまとめてみました。
安く抑えたいなら
費用を最優先するなら、やはり一番です。たくさんの業者から口コミを比較して、納得のいく価格で依頼できるのが魅力。ただし、品質にばらつきがある点は理解しておく必要があります。
バランスを重視するなら
追加料金なしの固定料金制で、技術力にも定評があり、コストパフォーマンスに優れています。「安すぎるのは不安だけど、高すぎるのも…」という方にぴったりです。
選ぶなら
業界大手のおそうじ本舗やダスキンのノウハウを持つナックダスキンは、料金は高めですが、その分研修の行き届いたプロが来てくれる安心感があります。難しい機種や徹底的にキレイにしたい場合に頼りになります。
求めるなら
全国一律料金でWeb予約が完結するカジタクは、忙しい方や面倒な手続きが苦手な方におすすめです。WAON POINTが使えるのも、イオングループ利用者には嬉しいポイントです。
求めるなら
対応エリアは限られますが、ライフラインを担う企業への信頼感は絶大です。特にご実家のクリーニングをプレゼントする場合など、安心感を最優先したいシーンで選んでみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、おすすめのエアコンクリーニング業者6社を比較してご紹介しました。
エアコンは、私たちの生活に欠かせない家電の一つですよね。定期的にプロの手でクリーニングしてもらうことで、気持ちよく使えるだけでなく、電気代の節約や健康維持にもつながります。
私も家電量販店で働いているので、お客様には「年に一度はプロのクリーニングをおすすめしますよ」とお伝えしているんです。
今回ご紹介した業者さんは、それぞれに良いところがあります。
この記事を参考に、ご自身のライフスタイルや予算、何を一番重視したいかに合わせて、あなたにぴったりの業者さんを見つけてみてくださいね!